小学校4年生の息子も先週から夏休みに入り、1ヶ月以上、家にいることになってほんと騒がしい 笑。騒がしいんだけど、家の中が明るくなったみたいで嬉しさもありますよね〜。それで、早速今日、夏休みの宿題で、自由研究なにがいいかなと調べていて、みなさんにも参考になるかなと思ってレビューしますね。
小学生の自由研究といえば工作でしょw
僕が子供の頃にやったのは工作が多かったですね。何か研究とか観察とかやると、夏休み中、ずぅーっと、それを続けなくちゃダメだし、それを忘れたら、なんか穴が開いたみたいな感じになるのが嫌で….、工作だったら、一つの物をつくるだけでいいから簡単だし 笑。最悪、夏休みの最後にやっても間に合うし、ということで、今人気の工作セットとかあるのかなぁって探してみました。
まず「小学生 自由研究 工作」で検索してみて、レビューの多い方が人気なんだろうなということで、レビュー数順に検索結果を並べ替えてみたところ、、
自由研究の工作でレビュー数が一番多いのは「ひかるどろだんご コロピカ 制作キット」
おぉ、どろだんご 笑、、 これが一番なんですね〜。
しかもピカピカ光るのが自作できるんだって。
![]() ひかるどろだんご コロピカ どろだんご 制作キット シャチハタ 【送料無料!】(…
|
つくった後には、油性ペンやシールをペタペタ貼ってオリジナリティを出せるし、作っている過程を動画に撮ったりしながら、つくっていくことで、自由研究のまとめにもなるから、いい感じじゃないかな。
レビューでも、
・パッケージの写真ほどうまくいかなかったけど楽しめた
こんな感じの感想が寄せられています。
あと、自由研究の他に、クリスマス会の交換プレゼント用にした人もいて、もらった子供はとても喜んでくれたみたい。やっぱり、子供は泥あそびとか、なにかコネる感じのは黙々とできて楽しいんだろうね☆
夏休みの宿題に、木の工作セットでパチンコをつくって遊ぼう
続いて人気だったのが木工ですね〜。もともと木のパーツが揃っているので、それを接着剤で組み立てたり、絵を描いたりして完成させるだけだから、男の子だったら割合かんたんに作れちゃいそうですね。
![]() 【直営店】WOODYPUDDY 工作 キット(パチンコ)【木のおもちゃ 小学生 …
|
特に、パチンコの背面や正面の木のパーツは大きくて、絵を描くのにもってこい。絵を描くのが好きな子も思う存分、発想していけるし、自由な構図でかいちゃっても全然大丈夫だから面白いんじゃないかな。
・のこぎり使わなくていいから散らからなくて安心
・小学生の子供だけでも夢中でつくっていた
とか、やっぱりやつ休みの自由研究の定番の木工で、組み立てキットのやつだと簡単にできるし、とにかく手早く、それなりに見えればいいやって感じのご家庭にはオススメですね。
夏休みの自由研究に電子工作もいいかも
電気を使った工作を、小学生が扱うのはちょっと大丈夫かな?って思うかもだけど、この「電脳サーキット」なら大丈夫。子供一人でもできるように工夫されているし、ハンダ付けしなくていい部品で配線も楽々できるよ。
![]() 知育玩具 電子ブロック 【電脳サーキット 100】 小学生 子供 プレゼント 5…
|
ハンダつけとかしちゃうと、取り外しできないから、1種類しか楽しめないんだけど、この知育おもちゃなら、取り外し可能なスナップワイヤーなどの部品の組み合わせで101通りの実験ができるように工夫されているよ。
・回路の表にふりがなが振ってあってわかりやすい
・夢中になってパチパチはめてます
自由研究でも、いろいろな組み合わせで組み立てて電気の仕組みを解説できるから、とっても深くて広い自由研究成果の発表もできちゃいそう。
これさえあれば、来年も再来年も同じテーマで続けてもいいかもね☆
さいごに
夏休みの自由研究って、最後の最後まで残しがちなんだけど、、早めに何をやるか決めてしまった方がいいと思うんです。だってその方がいろんな可能性が広がるし、大作にできたりもするから、子供の創造力、想像力を大人の僕らも楽しめます 笑。
子供に好きな事を夢中で研究して欲しいなと思ってます。それで、一人一人の意外な才能を見つけてあげたいなと思ってます。