群馬高崎市のスーパーマーケットでポテトサラダ(ポテサラ)を食べた人から「o157」が検出されたり、女の子が今は回復傾向なようですが一時重体になるほど重症化したケースがニュースで報道されていて、興味を持たれている方も多いと思いますので、その予防や対策などを調べてみました。
o157 食中毒 感染経路、
o157は家畜の糞便中にたまにみられることがあって、その糞便により汚染された水や食物から人の口に入り感染するルートが一般的です。
もし家族の誰かが感染した場合は、人からヒトへの感染、二次感染に注意してください。
基本的な対処法としては、、
まず、患者の糞便の処理にはゴム手袋を着用しましょう。
糞便なので素手で触ろうとすることは無いと思いますが、念のため。
|
![]() 【訳あり】No.535 ニトリル手袋 ネオライト パウダーフリー ホワイト Mサ… |
可能性があるとしたら赤ちゃんのおむつ交換時ですね。そこはゴム手袋をして汚染には十分に注意しましょう。
それで2点目としては基本中の基本ですが、手洗いです。
使うのは、逆性石けんや
|
![]() 【第3類医薬品】【本日楽天ポイント5倍相当】【☆】【ただいま奉仕中!】【2本(1… |
消毒用アルコールで消毒します。
|
![]() 健栄製薬手ピカスプレー 手指消毒用 アルコールスプレー 本体 420ML 【医薬… |
自分の手の他、トイレのノブなど患者が手に触れる場所もこまめに消毒をしていきます。
それで、患者が手に触れるものと言えば衣服もありますが、洗濯する前に家庭用漂白剤につけておきましょう。
|
![]() 酸素系漂白剤 ワイドハイターEXパワー 大サイズ つめかえ用 880ml【楽天2… |
つけおきしてから、他の家族の衣服とは “別に” 個別で洗濯して、天日で乾燥するまで干してあげてください。
さらに患者が触れるものといえば、入浴ですね。
入浴はできれば最後にします。またタオルなどの共用も避けましょう。
そして、最後に入ったら、良く掃除し清潔に保つように心がけます。
o157 食中毒 予防
o157は、体内に100個程度、微量が入っても増殖して症状が出ることもあるので、予防をするのがとても大切です。基本は手洗いに、調理器具の洗浄、冷蔵庫での保管です。
当たり前なんですけど、当たり前だからこそ、日常的に気をつけないと、、、うっかりミスということもあるので、念入りに、ですね。やっていきましょう!
さいごに
o157は重篤になるケースもあることから、気をつけていきましょう!