ざらざらした触り心地が気持ちいい ごわごわするタオルシーツのオススメ

ざらざらしていないと寝れない妻は、タオルシーツにも凄くこだわりがあって、同じタオル地でも、ごわごわしない質感だとダメで、もう十年来このシーツを使っています 笑

マイヤー編みタオルシーツ

丸洗いしたての、肌触りが一番好きみたいです w

うららかシーツ

最近、穴が開いたりしてきたので、同じものを新調しました!

(こんな感じで包装されて届きました)

(さっそく開けてみると)

(透明な袋に包まれ)

(日本製で、四隅にゴムがついているタイプでズレにくいです)

(袋から出してみましょう)

(最初はザラザラしておらず、さらっとした印象です)

(四隅のゴムの形状はこうなっていて、とてもシンプルですね)

(ダブルサイズの寸法と素材)

タオルシーツ レビュー

ザラザラ好きとしては、柔軟剤を入れるなんてもってのほかで、洗いざらしの「ごわごわな感触がたまらない」らしいです 笑。なので、頻繁に洗濯して洗っているので、シンプルな四角い形状で、四隅にゴムがついているこのタイプは、とても使いやすくて、今回、新調する時も同じタイプのものをリピート購入していました。

例えば、無印とかニトリでもタオルシーツはあるんだけど、洗ってもザラザラしないらしくて、全然ダメだって評判で、ここまでのフェチな人がどの位いるのかは「?」なんですけど、笑

うちの息子も、ザラザラフェチになってきていて、シーツに包まれて寝ています笑

なので古い方は息子に譲るそうで、もう10年くらい使っているんですが、それでもまだまだザラザラ感は健在なのでw、本当のフェチには堪らないんでしょうね。

さいごに

僕は全然、何がいいのか?分からないんですけど、妻と息子が大好きな「うららかシーツ」を紹介してみたので、もしタオルシーツを探していて、ザラザラフェチだって方は参考にしてもらえればと思います w