スクイーズとは、その意味と通販、作り方などのご紹介

スクイーズ(squeeze)とは英語で絞るとか圧搾するとかいう意味があって、そこから握りしめても元に戻る玩具という意味があります。

https://www.instagram.com/p/BZJUe3WHRs2/?hl=ja&tagged=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BA

こんな感じで、外見は思わず本物!?って思っちゃう質感ありますけど、実際に握ってみると押しつぶされちゃう、発砲ウレタンとかスポンジ素材とかで出来ていて自作しちゃう人もいるくらい、今人気のアイテムになっています。

あと、こんな感じでスライムのスクイーズとかもあって、触感やベチャベチャという音とか、ストレス解消するグッズとしても人気なんです。

スクイーズ 通販

ボールタイプのスクイーズで人気になっているのがコレですね。

普段は丸いボールなのに、握るとマスカットやぶどうみたいな形に変化するのが面白いと話題ですw

あのユーチューバーのSEIKINも動画にしていて、300万再生されている動画がありました。

スクイーズ 作り方

スクイーズは市販されているものも勿論たくさんありますけど、100均ショップで素材を集めて自作しちゃうこともできます。

こんな作り方もできますw

さいごに

スクイーズって作って遊んだり、その過程で工夫とかもできるから、夏休みの自由研究の題材とかでもいいんじゃないかな。あと、その触り心地のぞわぞわする感じや、ぷにぷにする音とか、フェチっぽい楽しみ方もできるし、色んなことでワクワクするような体験ができる素材ですよね~。

あと、動画をたくさん紹介したみたいに、動画つくってユーチューバーみたいに公開するのもいいかも、なんて思ったりしますね☆